らぶりりライターのナナシロです。
みなさんは恋人とLINEをしますか?
デートの約束するときにちょっとするくらいという人もいれば、毎日送りあっているという方もいらっしゃることでしょう。
今回は恋人同士でよくLINEを送りあう方へ向けて書かせていただきます。
LINEが返ってこないこと、あるよね?
恋人からLINEが返ってこないことってありますよね。
LINEで楽しくやりとりしたいのに、相手からはなかなか返信がこない。
「既読つかないなぁ」と気になって何度もスマホを見てしまう。
そして、ようやく返信が来たと思うと「ごめん忙しかった」の一言だけ。
そういう経験、ありませんか?
他にも、既読になったのに返信がなかったり、そもそも何日も既読にならなかったり、恋人とのLINEで抱えるストレスはさまざまあるかと思います。
下手すると別れるきっかけにも……
どんなカップルも、2人で会っているときにいい感じだから付きあっているかと思います。
ですが、会っていないときのLINEのやりとりのすれ違いであっけなく恋愛関係が破綻してしまうことも多々あります。
「距離感の違い」と言ってしまえばそれまでですが、毎回似たような理由で恋愛がうまくいかない人は「もしかして私の距離感っておかしいのかな……?」と、どんどん自信を失ってしまうことでしょう。
距離感の問題でつまずいている方は、多くの場合、
- 相手から連絡がこないとすぐ不安になる
- 相手の返信がそっけないと不安になる
- 心が離れてしまっていないか不安になる
といった数々の「不安」によって、相手を問いつめてしまったり変な拗ね方をしてしまったりして、ギクシャクした関係に陥ってしまいます。
不安を解消するにはまず相手を知ろう
あなたがLINEの返信がないだけで不安になるのは、なぜ返信がないのか理由が分からないからです。
「知らない」ということが不安を招くのです。
そこで、LINEの返信が遅い人や返信がそっけない人が、どういう理由でそうなってしまうのか、ご紹介しようと思います。
恋人があなたにLINEを返さない理由
理由1.一人の時間を大事にしたい
一人の時間を大事にしたいから、相手と会っていないときはあまり連絡を取りあいたくない。
こういう人はかなり多いと思います。
実を言うと僕もこのタイプです。
このタイプの人は、とにかくLINEのやりとりを短くしようとします。
返す必要がある連絡にのみ、「OK」「分かった」「はーい」などと短く返事をします。
ですが、決して相手に対して興味がないわけではありません。
「会ったとき楽しく話せればいいから、別にLINEしなくてもいい」
「一人でいるときは一人でいることを楽しみたい」
といった考えから、LINEのやりとりをすぐに終わらせようとするのです。
自分は自分、他人は他人、という考え方が強いので、あなたが不安になって何度もスタンプを送るなどすると、「だるいなぁ……」となって一気に関係が冷えてしまう可能性があります。
理由2.複数のことをこなすのが苦手
複数のことをこなすのが苦手な人も、LINEの返信が滞りがちです。
このタイプの人は仕事や家事、趣味などで忙しいときに、その合間で返信をするということがうまくできません。
あなたはそんな相手に対して「他ごとばかり優先している!」と思うこともあるでしょう。
ですが、実はこのタイプの人は、あまり返信できていないことを申し訳ないと思っている方も多いです。
なので、あなたが「返信してよ!」と感情のおもむくままに伝えてしまうと、相手はパニックになってしまい、結果、お互いのモヤモヤが増幅してしまいます。
これを何度も繰りかえすと……、言わずもがな悲しい結末を迎えることになるでしょう。
理由3.文章を考えるのが苦手
理由2と同様に、悪気がないのに返信が滞ってしまうのがこのタイプです。
がんばって返信内容を考えるものの、どう返したらいいか悩むことに疲れてしまい、そのまま放置してしまいます。
それが結果として、あなたを「既読スルー」することになってしまうのです。
そもそも自分の考えを整理して相手に伝えることが苦手なこのタイプの人は、LINEを返すという行為自体が大きな負担となっています。
そこであなたに「なんで既読スルーするの?」と問いつめられてしまうと、
「苦手なことに向きあうことを強いられている……」
と、さらにストレスが増します。
果ては「既読スルー」どころか「未読スルー」になってしまい、すれ違ったまま関係が破綻してしまうこともあります。
理由4.とにかくマイペース
飄々としていて摑みどころがない人に多いタイプです。
あまりにもマイペースなため、まずあなたがイライラしたり悲しんだりしていることにも気付いていないでしょう。
あなたが不安になってあれこれ言っても、このタイプの人は「そうなんだ〜」と言うくらいで、どこ吹く風、といった感じでしょう。
頻繁にLINEでやりとりしていたかと思えば、突然「既読スルー」が増えるなど、とにかく予想がつかない動きをしてくるのがこのタイプ。
あなたが生真面目であればあるほど、きっと振りまわされるでしょうし、相手の態度に疑心暗鬼にもなるでしょう。
ですが、ただものすごいマイペースなだけで、決してあなたを煙たがったりあなたを避けたりしているわけではありません。
このタイプの人は、何かに縛られるのが苦手でとにかくふらふらと自由に振舞っています。
あなたが「LINE返してよ」と感情をぶつけても、のらりくらりとかわし続けると思いますが、まったくストレスになっていないわけではありません。
あなたが不安になってあれこれ言うほど、「なんか合わないなぁ、この人」となっていき、最終的にはふらっとあなたの元から離れてしまうでしょう。
理由5.不義理なことをしている
- 浮気している
- 冷めてしまった
- 実は結婚していることを隠している
といった、あなたを裏切る行為をしている可能性もあるにはあります。
ですが、はっきりと言ってこのタイプは実際にはほとんどいません。
もし浮気をしているのであれば、LINEのやりとりが滞るだけでなく、実際に会っているときにもよそよそしくなったり、不自然にスケジュールが埋まっていたりします。
あるいは、もし何かを隠しているのであれば、付きあい始めたときから不自然に秘密主義のはずです。
また、冷めてしまったのであれば、そもそも会おうともしなくなると思います。
そして、そもそもこういった不義理を息を吐くようにおこなうような人格に問題がある人は、普段からあなたのことを大事にしていないはずです。
だからこそ、LINEの返信がなかったり、そっけない返信しかこなかったりするからといって、不義理なことをしているわけではないパターンの方が圧倒的に多いのです。
信頼関係を築くには相応の時間が必要
不安の正体を掴めば、だいぶ気持ちが楽になると思います。
が、それでもどうしても不安になってしまう方は多いことでしょう。
そういう方が僕に恋愛相談をすると、かなりの確率で
「どうやったら恋人を信用できますか?」
という聞き方をしてきます。
そんな方に僕が一番言いたいことは、
「信用しあうには、それ相応の時間が必要」
ということ。
他人と信頼関係を築くのは、一朝一夕ではうまくいきません。
あなたが不安にならずに接することができる家族や親友は、みなゆっくりと時間をかけて関係を築いたはずです。
それを、いかに愛しあっているとはいえ、数ヶ月程度の付きあいの相手と築くのはそもそも難しいことなのです。
「恋人は他人である」ということを忘れずに
恋人との関係で極端に不安になる人は、掛け値なしに安心できる関係をうまく築いてこられなかった方が多い印象があります。
例えば、家族仲があまり良くなかったり、親友に裏切られてしまったことがあったり。
それゆえ恋人ができるたびに、恋人に対して過度な期待を持ってしまうのでしょう。
ですが、どれだけ似たところがあってそれに運命を感じたとしても、あなたと恋人は育った環境も価値観も考え方もまるっきり違う「他人同士」なのです。
なので、LINEの返信がないことですぐに不安を抱えてしまう方は、恋人との関係は「二歩進んで一歩戻る」くらい亀の歩みで築くもの、ということを肝に銘じておくと良いと思います。
さいごに
今回の記事では、LINEの返信がない/遅い人が、どういった理由でそうなってしまうのかをご紹介しました。
先ほども書きましたが、こういったLINEのやりとりで極端に不安になる方は、家族関係で問題を抱えていたり、友達との関係構築でつまずいていたりします。
このように、恋愛における様々な問題は、恋愛だけの問題でないことが多いです。
そのため、あなたがどれだけ恋愛のテクニックを研究、実践しても、問題が解決しないことも多いのです。
もし今あなたが恋愛における何らかの問題を抱えているのであれば、週2,000円で恋愛コンシェルジュに恋愛相談できる「cupid」というサービスを利用してみてください。
なお、僕はここで恋愛コンシェルジュをしております。
僕ナナシロをご指名いただければ、あなたの恋愛における課題を、あなたのこれまでの人生やあなたの性質に照らし、二人三脚で取りくんでいきます。
興味はあるけど不安という方は、まず僕のTwitterにDMでご相談いただければと思います。